あると便利な海外旅行おすすめ準備品
紙とペン
慣れない言葉で現地人とコミュニケーションを取るのは難しいですよね。紙とペンがあればちょっとした筆談にも使えて便利です。ペンは入国カードを記入したりする時にも使いますから、1本は持っておきましょう。
小さい電卓
小さい電卓はお土産店などで価格交渉をする際に役立ちます。スマートフォンなどの電卓機能を使うこともできますが、いちいちアプリを立ち上げたり、あまり大勢の前でスマホを出すのは防犯にもよくありません。小さい電卓を用意しましょう。
使い捨てカイロ
寒い地域を訪れる場合は、寒い場所でのツアーには役立ちます。使い終わったらそのまま捨てられるので、帰りは荷物も軽くなって一石二鳥。
お土産用の袋
お土産を入れることができる袋をいくつか用意しておくとよいでしょう。薄くて丈夫な口をふさぐことのできる買い物用のエコバッグなどがおすすめです。帰りのお土産購入の際に役立ちます。
地図・ガイドブック
予備知識もなしに漠然と観光地を回っても面白くありませんよね。説明を英語や現地の言葉で言われてもさっぱりです。観光地のガイドブックがあれば、その由来がわかったり、見どころなども乗っているので楽しく観光ができるはずです。あまり場所をとらない小さいものがおすすめです。
会話本など
言葉に自信のない方は、会話本などを携帯するといいですね。シーン別に指さし会話ができるようなタイプがおすすめです。 スマホのアプリでも代用可能。
翻訳アプリ
スマートフォンのアプリでは海外旅行向けに特化した翻訳アプリが充実しています。会話感覚で操作できるような本格的なものもあるため、使ってみてはいかがでしょう。
腕時計・小型の目覚まし
スマートフォンを時計代わりに使う人もあると思いますが、現地時間に合わせた腕時計があると便利。寝過ごし防止のために小型の目覚ましも準備しておきましょう。
耳栓・アイマスク
耳栓やアイマスクは飛行機の中で安眠したり、ホテルが騒がしかったりする時に役に立ちます。安物の耳栓は防音効果が高くないので、ウレタンを使用したトラベルや睡眠用のものを利用しましょう。
ここで紹介したものは、なくても困るものではありませんが、あると便利なことは間違いありません。荷物と相談しながら、持ち物を選んでみてください。